2022.08.19 多摩川建築塾 『構造』

今回の講師は山辺構造設計事務所の山辺豊彦先生。『ヤマベの木構造』という実務者向けの本で有名な先生です。

私はこれまで何度も勉強会で講義を受けたり、破壊実験などで直接お話を聞いてきました。毎回『ヤマベの木構造』の内容を細かく説明してくださるのですが、その都度「そうだった」と学びが生かされていないことに反省するのです。

そして今回もまた「そうだった」と思い起こすことがあり、反省しきり。ただ何度も何度も聞いているので『ヤマベの木構造』という本の構成も少し理解が進み、先生が繰り返し伝えてくれる内容も徐々に覚えてきたので継続することの大切さも感じています。

構造というと一般的に表には出てこないと思われがちですが、この構造が表現としてとても力があると思っています。より木構造を理解し、表現力を磨いて、もっと機能的で美しく、普遍的な存在の建築を目指したいのです。

それができるようになると、山の木々も感謝され、環境も整い、人の暮らしも優しくなっていくと思うのです。

関連記事一覧

  1. サポーズデザインオフィス谷尻誠吉田愛設計の松本本箱を体験
  2. 神家昭雄建築設計室の谷万成の家

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP