美味しい素材

設計中のお客様と現地確認に行った際に自家製の『勝山水菜』をいただきました。鮮やかでみずみずしくて美味しそう。これはさっそくおひたしや煮物なんか良さそうです。ありがとうございます!

その足で古民家で宿を経営されている『晴れのち、もっと晴れ』さんに伺いました。ご夫婦で運営されいていて、築140年の藁葺の古民家もほとんどが自分たちの手で改修したんだとか。豪農の住宅で雪の多い地域という事あり、その構造材の立派さといったら住宅のスケールを超えています。住宅の隣にはニワトリを放し飼いされていて、その卵をゲット。これはダイナミックにTKGでしょう。笑顔のさわやかな若いご夫婦にも感謝です!

建築は自然と人の間に必要なモノとしてよく考えますが、そこには食という行動もとても大きく関わってきます。自分の中でも食と住のつながりがより深くなった一日でした。

関連記事一覧

  1. 伊東豊雄氏設計の葬儀場へ行く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP