地域と建築

先日、金沢市の21世紀美術館で行われた「地域と建築展」に行ってきました。北陸3県、富山、石川、福井の建築家協会の会員の方々が建築実例やその模型、街中での気づきの写真パネルなどを展示していて、日々建築や設計に携わっている目線の捉え方がとても面白く、興味をもって見学させていただきました。

午後、21世紀美術館の設計者のひとり 西沢立衛氏、直島の地中美術館や21世紀美術館の館長を歴任されている 秋元雄史氏、福井県在住で文化庁地域文化創生本部研究官 朝倉由希氏でのシンポジウムが行われました。秋元氏の直島のアートや観光についての話や、朝倉氏の伝統文化の地域性の話など、日本、北陸、集落といういろんな単位での地域を捉えた目線も考えさせられる話題でとてもよかったです。 その中でとても心に残った言葉があったので書きとめておきます。

西沢氏「設計はディテールに表れてくると考えている。ただそれは床、壁、天井のおさまりというだけではなく、人や家具や風景などが景色として美しくおさまっていなくてはいけない」 ※個人的な解釈が入っています

とても素敵な言葉だと思いました。設計をしていると「おさまり」という言葉がよく出てきます。それは通常、部分と部分、モノとモノの接し方が適切で美しいかということを「おさまりが良い」「おさめ方がうまい」などと使います。ただ個人的にはディテールという言葉がなにか格好をつけているように思えて抵抗がありました。ディテールにこだわるというのは非常に繊細な部分の表現であって、その部分を吟味できるのは高度な知識や技術があってこそだと思っていました。逆に言うと、全体の計画がおろそかでは、どんなに細部にこだわってもいい建築にはなりえないと思っていたからです。そこで西沢氏の言葉は建築のディテールという言葉の解釈を変えてくれました。

これからはもっと広い視野でディテールにこだわり、もっとおおらかに設計を俯瞰できるようになりたいですね。

関連記事一覧

  1. 福井県で設計した住宅の玄関が良い雰囲気
  2. 福井県で設計した住宅

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP